石 垣 島 
 

             

 飛行機と船で、16の島めぐり


石垣島MAP
  

    ☆到着   

 

   
 羽田から石垣空港へ、機内から見る海は真っ青  今後の飛行機移動を調べる。親切なお姉さんが多い  石垣島の一般住宅、石の塀が多い

 
     
 ブーゲンビレアとハイビスカスとデイゴが街路樹    年中咲き乱れている


   ☆民宿

     
 今回は殆どを民宿。「民宿石垣島」に3連泊  女将さんは沖縄料理の本を出版するほど美味  さてと、資料を集めて明日からの行程を調べておこう


   ☆具志堅用高記念館

     
 1Fの受付には父親が、ニッコニコと迎えてくれる  入場料400円は父親の小使い?  小リング、13回防衛のビデオを見せてくれる


  ☆請福酒造泡盛博物館

 

   
 泡盛の試飲可能と聞き立ち寄る  売るほど? ありました  10年、20年物があるが、やはり20年物がまろやか

     
このラベルはよく見かけます    社内にある「漢那醸造所」は、「日本で最も小さいであろう」と称している 

 沖縄には47の泡盛メーカーがあるらしい。知りえている名前は 蔵、瑞泉、八重泉、千年の響、久米仙、そして請福。

 請福は石垣島で二番目の規模で、50年以上の歴史であるという。昔の作り方が上の写真で2Fに展示されている。工場内は甘い匂いで充満している。

 昔はサトウキビを原料として作っていたので、匂いも味も不味く東京では評判が悪かったが、現在はタイ米を使用しており、タイ米が安いのと味が良いので好評であるらしい。

 20年物を試飲させていただいたが、まろやかで非常に美味しいが40度もあり酔いが回ってきた。一方の10年物は辛口でいかにも青臭い?酒も人も同じ事かと再確信。


 


   ☆八重山博物館

     
 入場料100円、貸し切りでした  着物の柄が綺麗  昔はこの丸木船


     ☆島の交通網

     
 港には観光フェリーが数社    各島へ1日何便もある


   ☆街並

     
 石垣島メイン通り  市民の台所  1Fは市場、2Fは物産・土産物店


   ☆宮良殿内 (みやらどぅんち)

     
 琉球王国時代の邸宅  首里の士族屋敷をまねた建築とされる  和風の枯山水庭園


     ☆桃林寺

     
 臨済宗妙心寺派の寺院    重要文化財(国指定)


    ☆居酒屋

     
 国際旅行社のお姉さんと待ち合せの人気店  ゴーヤ・チャンプルがうまい  グルクンは沖縄の魚、熱帯魚ではありません、唐揚げ


   ☆ 玉取崎展望台

     
 一年中花が咲くと云う  小高い丘には一面花が、遠くには青い海原  ハイビスカスも見頃


   ☆平久保崎

     
 石垣島の最北端に位置する平久保崎灯台  白いユリが一輪  黒毛和牛の放牧地を抜けて行くと、一度は見ておきたい景色


    ☆吹通川のヒルギ林 (ふきどうがわ)

     
 海水と淡水が混ざり合う地点の橋    種子が樹上で発芽する種を総称し「ヒルギ」と呼びマングローブ林となる

     
   この川の両側に生えているのはマングローブ。海水と淡水が混ざり合う微妙な条件でのみ生息するという。  


   ☆ヤエヤマヤシ群落

     
 国定天然記念物のヤエヤマヤシ群落  根っこは地表に出ていてミミズの様な格好  鬱蒼としたジャングルのような林を進む


   ☆サトウキビ

     
 テンサイと並んで砂糖の原料となる農作物  夏に植え翌年の冬に収穫する夏植え栽培が主流  栽培種の起源はニューギニア島、黒糖となる


     ☆ランチ・タイム 

     
 レストラン「やしの実」    レンタカー会社のお薦め、店内はやがて満席

     
 北海道旭川市出身のオーナー、奥さんと娘さんは超美人でした     シーフード・パスタとトロピカルマンゴが有名でお薦めという


      ☆米子焼工房

     
 魔よけのシーサー工房    ここで作られるシーサーは、すべてオリジナルデザインの手作り


   ☆川平公園

     
 人気の川平湾には観光船が沢山  海の駅  船の底はガラス張りでサンゴ礁や魚が綺麗に

     
 数多くのサンゴ礁  熱帯魚の様なカラフルな魚  手で捕まえれそう


     ☆石垣焼窯元

     
 石垣焼は陶器とガラスの融合という新しい技術でできた焼き物    ガラスと共に油摘を入れ込む技術で複雑な模様の表現がされる

 工場では体験コーナー有り、女性ばかりであった。
 天皇・皇后も見学したという人気の場所。

 コーヒー・カップ1個4,000円、花瓶類は10〜20万円とか・・・


   ☆八重山民俗園

     
 三線を弾いている地元の人    海人の家

     
 民俗村の裏にはミニ・マングローブ原生林がある    ミニ・マングローブ原生林

     
 民族園入口   唐人墓は 中国人苦力(労働者)の慰霊のため、1971年に建立


   ☆パラピドー観光農園

     
 百花繚乱とはここの事  南国でよく見かける  ガジュマルの木

     
 マンゴ専門室  チョウの館には無数の蝶  まんまるい花

     
 フクベの木    今日のランチは果物とフレッシュ・ジュース、抜群に美味しい

 


 

inserted by FC2 system